MENU
  • ウェア
    • ゴルフウェア
    • ゴルフシューズ
  • アイテム
    • ゴルフクラブ
    • ゴルフグッズ
  • ゴルフスクール
  • マナーブック
    • ゴルフ保険
    • マナーブック
  • お得情報
  • 配送方法
  • ゴルフ場
    • ゴルフ場
    • 練習場
mint
サクッと知れて、もっと楽しく!オトナ女子ゴルファー/初心者さん向け情報サイト
  • ウェア
    • ゴルフウェア
    • ゴルフシューズ
  • アイテム
    • ゴルフクラブ
    • ゴルフグッズ
  • ゴルフスクール
  • マナーブック
    • ゴルフ保険
    • マナーブック
  • お得情報
  • 配送方法
  • ゴルフ場
    • ゴルフ場
    • 練習場
mint
  • ウェア
    • ゴルフウェア
    • ゴルフシューズ
  • アイテム
    • ゴルフクラブ
    • ゴルフグッズ
  • ゴルフスクール
  • マナーブック
    • ゴルフ保険
    • マナーブック
  • お得情報
  • 配送方法
  • ゴルフ場
    • ゴルフ場
    • 練習場
  1. ホーム
  2. マナーブック
  3. マナーブック
  4. ゴルフを始めるときに知っておいて欲しいマナー5つ【クラブハウス編】

ゴルフを始めるときに知っておいて欲しいマナー5つ【クラブハウス編】

2025 3/28
マナーブック マナーブック
2023年8月20日2025年3月28日
当ページのリンクには広告が含まれています。

ゴルフ初心者の人が直面するのは、まずは【マナー】。
知っていれば簡単なことばかりです。
プレーの前に、クラブハウスでの過ごし方を知っておきましょう。

目次

クラブハウスとは

クラブハウスとは、ゴルフ場に併設されている建物のことです。

クラブハウスの中には受付・ロッカールーム・浴場・お手洗い・レストラン・コンペルーム・売店などが入っています。

【到着/帰宅時】ゴルフシューズの着用は禁止

朝、ゴルフウェアを着て行く人も多いと思いますが、このときに注意しなければならないのが靴。
ゴルフシューズを履いたままクラブハウスへ入ることは禁止されています。
ゴルフシューズのまま行かないようにしましょう。

これは、雑草や草が枯れる原因となる菌が外から持ち込まれるのを防ぐためです。

入場するとき・帰るときにはヒールの低いパンプスや革靴を履くようにしましょう。
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。

クラブハウス内は正装が基本

クラブハウスの中では正装で過ごします。

【朝】入場のときは襟付きジャケットを着用

夏季以外は、襟付きシャツの上にジャケットの着用を義務付けているゴルフ場がほとんどです。

ゴルフウェアの上にテーラードジャケットなどを着用して入場するようにしましょう。

「暑くて着れない」という場合には、ジャケットを手に持って入場すれば構いません。

なお、格式の高いゴルフ場の場合には、夏季であっても、ジャケットを手に持って入場することをおすすめします。

リンク

【昼】休憩のときも襟付きシャツを着用

食事の際にも、Tシャツなどで過ごしてはいけません。

ゴルフウェアを着ていれば問題ありませんね。

足元も同じで、疲れたからといってロッカールーム内に置いてあるスリッパなどに履き替えてクラブハウス内をうろうろしてはいけません。
こちらもゴルフシューズをそのまま着用しておけばOK。

また、汗をかいて着替える場合などには、食事の前にロッカールームへ行き、午後からのゴルフウェアに着替えを済ませておきましょう。

クラブハウス内では帽子・サングラスを外す

お昼休憩、お手洗いなど、どのタイミングであろうと、クラブハウスに入るときには帽子やサングラスは外しましょう。

これは、欧米の帽子文化のマナーからきているといわれます。

もう1つの理由としては、飛んでくるボールなどから身を守るために着用している帽子ですので、
屋内ではその必要が無いからといった理由もあるようです。


レストランの入り口に、帽子をかけるラックがあるので、レストランに入るときにはそこに帽子をかけましょう。

ゴルフシューズはエアーガンで汚れを落として

プレーが終わったあとや休憩時間になったときなど、クラブハウスの中に入る前には必ずエアーガンで靴の汚れを落としてから入りましょう。

↓エアーガンはこんなやつ。

クラブハウスの入り口付近にあるので探してみましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 27064432_m-1024x768.jpg

こちらのエアーガンから勢いよくエアーが吹き出し、ゴルフシューズやボトムスについた汚れを払ってくれます。

エアーガン置き場に、シューズの汚れを拭きとるための雑巾が置かれています。
エアーガンで落としきれない汚れは雑巾を使用して落としましょう。

まとめ

【ゴルフを始めるときに知っておいて欲しいマナークラブハウス編】をご紹介しました。

ラウンドデビューで、まず最初に立ち寄るのがクラブハウスです。
まずはこの5つを頭に入れておきましょう!

・ジャケットを着て入場
・到着時にゴルフシューズを履いての入場は禁止
・お昼時は襟付きウェアを着る
・帽子やサングラスは外す
・靴の汚れはエアーガンで落とす

ラウンドデビュー当日の流れはこちらでもご紹介しています。
この記事さえ読んでおけば、予習はばっちりです☺

あわせて読みたい
【超初心者さん向け】ゴルフ場に到着してからプレーするまでの流れ 初めてのゴルフ。これまでの練習の成果を発揮できるよう、到着してからはバタバタすることなく、落ち着いてプレーできるといいですね。 そのために、到着してからの流れを把握しておきましょう!
マナーブック マナーブック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • 【知っトク!】グリップ交換の安いお店7選【お得にグリップ交換をしよう】
    ゴルフクラブ
  • タトゥーがあってもゴルフ場へ行ける⁉ゴルフ場の決まりとエチケットを語る!
    タトゥーがあってもゴルフ場へ行ける⁉ゴルフ場の決まりとエチケットを語る!
    マナーブック
  • 【ゴルフクラブ名一覧】それぞれのクラブの呼び方とその由来
    ゴルフクラブ
  • キャディバッグを郵便(ゆうパック)で送る方法【日本郵便編】
    配送方法
  • 【東京23区内】1時間3000円以下★安く楽しめるシミュレーションゴルフまとめ
    練習場
目次