日本郵便のゴルフゆうパックを利用してキャディバッグを送る方法をお伝えします!
ゴルフゆうパックは、120サイズを超えるサイズのキャディバッグでも、140サイズの基本運賃と同額で取り扱ってくれます。(60サイズ~120サイズまではゆうパックと同額)
そこで今回は日本郵便のゴルフゆうパックについて
・料金は?
・どこから発送できるの?
・いつまでに出せばいいの?
といった疑問を解決していきます。
発送することのできる場所3か所
郵便局が提供しているゆうパック(ゴルフゆうパック)は、以下の3つの場所から発送することができます。
①郵便局
②コンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート・ローソン100)
③自宅など
自分で郵便局やゆうパック取扱店に持って行って発送する場合には、持込割引として1個あたりにつき120円の割引を受けることができます。
ゴルフゆうパックの料金
ゆうパックの料金は、「基本運賃+オプション料金ー各種割引」で計算されます。
ゆうパックの基本料金
ゆうパックの基本運賃は、「荷物の大きさ(サイズ区分)」と「送り先までの距離」で決まります。
荷物が大きければ大きいほど、送り先までの距離が遠ければ遠いほど、料金は上がっていきます。
サイズ区分 | ||
---|---|---|
サイズ | 3辺計 | 重量 |
60サイズ | 60cm以内 | 25kgまで |
80サイズ | 80cm以内 | |
100サイズ | 100cm以内 | |
120サイズ | 120cm以内 | |
140サイズ | 140cm以内 | |
160サイズ | 160cm以内 | |
170サイズ | 170cm以内 |
ゴルフゆうパックの料金はこちらのサイトで検索することができます。

キャディバッグは、120サイズまでなら実寸サイズが適用。
120サイズ以上は、実寸サイズを問わず、140サイズの運賃が適用されるよ。(ゴルフ規格)
※段ボールなどで梱包した場合は、実寸サイズが適用されます。
ゆうパックの3種のオプション料金
ゆうパックには3種類のオプションをつけることができます。
ゴルフ旅行へ行くときや、公共交通機関でゴルフ場へ行くシチュエーションで利用してみてくださいね。
① チルドゆうパック
② 重量ゆうパック
③ 空港ゆうパック
①チルドゆうパック
保冷が必要なゆうパックを引き受けから配達まで、冷蔵温度帯で届けてくれます。
荷物を冷やしたり凍らせたりする機能はありませんので、発送前に荷物を予冷し、保冷剤などを同梱するようにしましょう。
チルドゆうパックを利用するには、郵便局へ持ち込むか、集荷を依頼する必要があります。
コンビニや営業所からは送れないので注意しましょう。
〇郵便局
〇自宅などコンビニ
チルドゆうパックの料金 | |
---|---|
サイズ | 追加料金 |
60サイズ | +225円 |
80サイズ | +360円 |
100サイズ | +675円 |
120サイズ | +675円 |
140サイズ | +1,330円 |
150サイズ | +2,100円 |



ゴルフ旅行先で買ったお土産をチルドゆうパックで送れちゃう♡
②重量ゆうパック
重さが25kgを超え30kg以下の荷物をお送りいただけるサービスです。
「重い荷物を一つで送りたい」「まとめて楽に送りたい!」という方にとって、とても便利なサービスです。
通常よりおよそ1日程度遅延することがありますので、スケジュールには余裕を持って利用しましょう。
〇郵便局
〇自宅などコンビニ
重量ゆうパックの料金 | |
---|---|
サイズ | 追加料金 |
60サイズ | +560円 |
80サイズ | |
100サイズ | |
120サイズ | |
140サイズ | |
150サイズ |



追加料金や少しだけ時間がかかることなど、しっかり要点を押さえて準備すれば、安心して利用できます。
③空港ゆうパック
空港ゆうパックは手荷物を出発する空港まで送れるサービスです。※到着する空港ではないので要注意!
お帰りの際は、空港からご自宅やホテルへも送ることができますよ。
全国の主要な空港で利用可能です!
〇郵便局
〇コンビニ
〇自宅など
空港ゆうパックの料金 | |
---|---|
サイズ | 追加料金 |
60サイズ | +800円 |
80サイズ | |
100サイズ | |
120サイズ | |
140サイズ |
空港宅急便を利用できる空港 | |
---|---|
地域 | 空港名 |
北海道 | 新千歳空港(国内線) |
新千歳空港(国際線) | |
宮城県 | 仙台空港 |
新潟県 | 新潟空港 |
千葉県 | 成田空港第1ターミナル(北ウイング) |
成田空港第1ターミナル(南ウイング) | |
成田空港第2ターミナル | |
東京都 | 羽田空港第3旅客ターミナル |
愛知県 | 中部国際空港第1ターミナル |
大阪府 | 関西国際空港第1ターミナルビル |
福岡県 | 福岡空港(国内線) |
福岡空港(国際線) |
ゆうパックの6種類の割引
ゆうパックには6種類の割引があります。
割引の種類 | |
---|---|
割引項目 | 参考料金 |
① 持込割引 | 1個につき120円割引 |
② ゆうパックスマホ割 | 基本運賃から180円割引 |
③郵便局受取割引 | 100円割引 |
④継続利用割引 | 割引後運賃からさらに10%割引 |
⑤複数口割引 | 1個につき60円割引 |
⑥同一あて先割引 | 1個につき60円割引 |
①持込割引
郵便局、コンビニへ直接荷物を持ち込んだ場合に受けられる割引です。
持込割の割引額 | |
---|---|
区分 | 割引額 |
持込割引 | 120円割引×荷物の個数 |
②ゆうパックスマホ割
日本郵便の公式アプリから送り状を作成して発送すると、基本料金から180円割引されるお得なサービスです。
郵便局窓口やコンビニからも利用可能で、手書き伝票が不要になるためスムーズ。
さらにアプリで配送状況の確認もでき、送り主・受取人双方に便利です。
ゆうパックスマホ割の割引額 | |
---|---|
区分 | 割引額 |
ゆうパックスマホ割 | 基本料金から180円割引 |
③郵便局受取割引
ゆうパックスマホ割アプリを使用して、発送時に郵便局で受け取るよう指定すると、基本料金から100円割引されるサービスです。
再配達の手間がなく、自分の都合に合わせて受け取れるのがメリット。
郵便局受取割引の割引額 | |
---|---|
区分 | 割引額 |
郵便局受取割引 | ゆうパックスマホ割にさらに100円割引 |
④継続利用割引
前月までの1年間に10個以上の発送があった場合、割引後の運賃から10%の割引となります。
継続利用割引の割引額 | |
---|---|
区分 | 割引額 |
継続利用割引 | 割引料金から10%割引 |
⑤複数口割引
同じあて先のものを同時に2個以上送ると、1個につき60円割引になります。
複数口割引の割引額 | |
---|---|
区分 | 割引額 |
複数口割引 | 60円割引×個数 |
東京⇔千葉へキャディーバッグを送った場合の料金シミュレーション
キャディーバッグ(140サイズ)を東京から千葉へ送った場合の料金をシミュレーション!
各種割引を利用すると、基本料金からいくらお得になるかをご紹介します。
※2025.8.現在
基本料金 |
---|
片道 |
2,170円 |
①発送場所 | 持込 | 集荷 |
---|---|---|
2,050円 (持込割引-120円) | 2,170円 | |
②送り状 | スマホアプリ | 手書き |
1,990円 (ゆうパックスマホ割-180円) | 2,170円 | |
③受取場所 | 郵便局受取 | 自宅受取 |
1,890円 (ゆうパックスマホ割-180円 郵便局受取割引-100円) | 2,170円 | |
④利用回数 | 10回以上発送 | 該当なし |
1,953円 (継続利用割引-10%) | 2,170円 | |
⑤個数 | 2個同時発送 | 1個 |
4,220円 (複数口割引-60円×2個) | 2,170円 |
キャディーバッグの発送時に必要なもの
発送時に必ず必要なのが、宅配用ゴルフカバー。
どの場所から発送する場合でも必要です。必ずチェックして用意おいてくださいね。
宅配用ゴルフカバー
まずはキャディバッグを包むための宅配用ゴルフカバーが必須です。
送り状を入れるという目的の他、キャディバッグを傷や汚れから守るといった目的もあります。
このカバーには簡易的なビニールタイプのものから、何度も利用することのできるトラベルカバーがあります。
今後何度も利用する予定のある場合はトラベルカバーを購入しておいた方が後々コスパは良いでしょう。
トラベルカバーなら、飛行機に載せることもできます。



実は・・・簡易カバーなら、集荷発送時に日本郵便で購入、そのまま発送することもできるのだ。
集荷依頼の方法と同時に簡易カバーも購入する方法
それでは実際にWeb集荷依頼の流れを見ていきましょう。
今回は集荷と一緒にカバーも購入します。
集荷依頼のときに簡易カバーも依頼しておけば、配達員さんが簡易カバーを持参&そのまま発送してもらえます。
まずはスケジュールの確認から。
ゴルフ場へは、プレー前日までに届くようにしないといけません。
そのため、プレー日の前日から数えて5日前~10日までの間に集荷に来てもらわなければならないことを覚えておきましょう。
ゆうIDをお持ちのお客さま、お持ちでないお客さまと選択して進む画面が出てきます。
ID登録をするかどうかはどちらでもOKです。登録しなくても集荷依頼をすることができます。


「ゆうIDをお持ちのお客さまはこちら」をクリックすると、ゆうIDを入力する画面に飛びます。
入力を完了したあとはこのような画面に変わりますので、「今すぐ集荷依頼をする」をクリックします。
※ゆうIDをお持ちでない方は、そのまま「今すぐ集荷する」をクリックします。


集荷先情報を入力します。
実際にキャディバッグを取りに来てもらいたい場所の住所を入力します。(自宅、会社など)


指定した場所に集荷に来てほしい日程と時間を入れます。
※入力日から1週間以上先の依頼はできません。


品名は、「ゴルフゆうパック」を選択します。
このとき、【片道】か【往復】かも選択するよういなっています。
※往復利用の場合は120円の割引を受けることができます。


ラウンドの日程、送りたい荷物の個数を入力します。
集荷に来てもらう日から5日以上先、10日以内の日程でなければなりません。
例)集荷の2日後にプレーという場合には受け付けてもらえませんので注意してください。


ここでのラベルというのは送り状のことです。
送り状の準備があるかどうか選択します。
「集荷時に持参してほしい」を選択すると、送り状を持ってきてもらえます。


「ゴルフバッグカバー」を選択し、個数を入力します。


集荷先住所、内容、プレー日などを確認し、「登録」をクリックして完了です。
集荷希望日当日に配達員さんが受け取りに来てくれますよ。
当日は送り先のゴルフ場を送り状に記入し、お金を払ってキャディーバッグを渡せばOK!
郵便局・コンビニから発送する場合
郵便局やコンビニから発送する場合には、事前の手続きや予約は必要ありません。
直接郵便局やコンビニへ行き、窓口やレジで専用の送り状(下記参照)をもらい、必要事項を記入します。




記入した送り状と送るものを持って、窓口やレジで手続きすれば発送手配が完了です。
プレー日の前日までにゴルフ場へ到着するように発送しましょう。
同一圏内へ発送の場合はプレー日の2日前、それ以外の地域の場合は5日前に発送しておくと安心です。
プレーの何日前に出せばいいの?
キャディバッグはプレー日の前日にはゴルフ場に到着していなければなりません。
郵便局や取扱店に直接持ち込む場合には、2日前までに持ち込めば前日にゴルフ場に到着するでしょう。(同一圏内の場合)
集荷の場合には、プレー日の5日前までに預けなければなりません。
到着するまでの日数についてはこちらから調べることができます。
※ただし12月などの繁忙期にはこのほどではありませんので、直接日本郵便に問い合わせておくと安心です。
預ける前のチェックポイント2つ
日本郵便でキャディバッグを発送する前のアドバイスと注意点です。
①ゴルフシューズも一緒に入れてしまおう!
キャディバッグをゴルフゆうパックで送る場合には、ゴルフシューズもキャディバッグの中に入れて一緒に送った方がお得です。
ゴルフ宅ゆうパックの場合、荷物の重量は25㎏までと決まっているのでこの範囲内で送れるものは一緒に送った方が自分の移動が楽になります。
ただし、宅急便で送られたキャディバッグはあなたがゴルフ場に到着する頃にはマスター室前、もしくは先にカートに乗っているのでゴルフ場について慌てて探すことのないように注意しましょう。
②クラブ同士がぶつからないように注意する
普段、アイアンにはヘッドカバをかぶせていないという方も多いでしょう。
宅急便で送る場合には、アイアンにもカバーをつけることをおすすめします。
クラブ同士がぶつかって傷にならないようにするためなので、結束バンドでしばっておいたり、タオルやプチプチで巻いてアイアンカバーの代用としても良いですね。
まとめ
日本郵便のゴルフゆうパックの集荷場所は3つあります。
①郵便局
②コンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート・ローソン100)
③自宅など
同一圏内への発送ならプレーする日の2日前までに発送すればプレーに間に合います。
集荷の場合には、プレーの5日前までに預けなければなりません。
日本郵便のゴルフゆうパックを上手に利用してゴルフ場への移動を楽にしましょう!
\そのほかの配送方法はこちらから/




-300x157.png)
-300x157.png)