マナーブック 【実録】名門コースでウェアを注意された話 このコラムは本当にあった話ですが、登場人物や状況は脚色を加えています。公式サイトに記載されているドレスコード以外にも、暗黙のルールを守り続けているゴルフ場もあります。参考になればと思い、経験をつづっていきます。 2022.04.03 マナーブック管理人コラム
ゴルフ保険 【必須】ゴルフ保険はゴルファーの必需品/補償内容とおすすめ保険 ゴルフ保険への加入は忘れずにお済みですか? ゴルフ保険への加入はゴルファーにとってのエチケットです。ゴルフ保険への加入がまだの人も、よくわからないけど何となく加入しているという人も、この記事を読んで、補償の内容やシチュエーションを頭に入れておきましょう。簡単に加入できるおすすめの保険商品もご紹介します。 2022.03.12 ゴルフ保険マナーブック
ゴルフグッズ 【2019年ゴルフ新ルール解説②】距離計測器の利用が可能に/距離計測器の種類 2019年1月1日から改正された新規則の中に、持ち物に関してプレイヤーに嬉しい改正がありました。ずばり、『距離計測器の使用を許可する』というものです。 改正の背景と、どのようなものが利用可能なのかを解説していきます。 2022.01.31 ゴルフグッズマナーブック
マナーブック 【初心者さん向け】スコアの呼び方とペナルティの計算方法 コースへ行くときには、自分のスコアを自分で計算し、同伴者に申告します。 そこでよく使われるスコアの呼び方を覚えておきましょう。 勘違いしやすいペナルティの打数についてもご紹介します。 2022.01.26 マナーブック
マナーブック ゴルフ会員権とは何?会員権を持つメリットと種類を解説! ゴルフ場で受付をするときにメンバーとビジターで分かれているのを見たことがありますよね。このメンバーというのが、そのゴルフ場の会員権を所有している人たちのことです。メンバーになると、どんなメリットがあるのか、その種類について解説します。 ... 2022.01.25 マナーブック
ゴルフ場 【超初心者さん向け】ゴルフ場のお風呂の利用方法/アメニティ ラウンドを終えたあとのお風呂は格別に気持ちの良いものです。 リラックスして利用することができるよう、ラウンドが終わってからお風呂へ入るまでの流れを覚えておきましょう。 荷物に困らないよう、一般的なアメニティもご紹介します。 2022.01.22 ゴルフ場マナーブック
ゴルフクラブ ヘッドカバーは毎回つけ外しするのがおすすめ!その理由も解説▷▷ ドライバーなどのウッド類には、先端にヘッドカバーを付けます。 初心者の間は忙しく動くので外したままプレーをした方が楽なのですが、実はそれ、クラブを傷つける原因になっています。 2022.01.05 ゴルフクラブマナーブック
マナーブック 【2019年ゴルフ新ルール①】OBの処置/バンカー/捜索時間について 2019年1月1日よりゴルフ新規則が施行されました。今回は新規則解説第一弾として【OBの処置・バンカー・捜索時間】に関してご紹介します。特にOBは「前進4打」がどうなるかも気になるところ。これを読んで新ルールの内容を理解しておきましょう。 2021.11.27 マナーブック
お得情報 キャディバッグを宅急便で送る方法【ヤマト運輸編】 旅先でのゴルフや、ピックアップ場所まで公共の交通機関で出なければならない場合など、キャディバッグを宅急便で送ることができれば便利です。今回は【ヤマト運輸】を利用してキャディバッグを送る方法をお伝えします。 2021.11.20 お得情報マナーブック管理人コラム
ゴルフウェア 【注意】迷彩柄のウェアは禁止⁉ゴルフ場のドレスコードを確認しよう 迷彩柄を着用してツアーをプレーしていたプロゴルファーが注意を受けたニュースもありました。迷彩柄のウェアの着用可否はゴルフ場によって様々なので、ドレスコードの確認が必須です。 2021.11.20 ゴルフウェアマナーブック