MENU
  • ウェア
    • ゴルフウェア
    • ゴルフシューズ
  • アイテム
    • ゴルフクラブ
    • ゴルフグッズ
  • ゴルフスクール
  • マナーブック
    • ゴルフ保険
    • マナーブック
  • お得情報
  • 配送方法
  • ゴルフ場
    • ゴルフ場
    • 練習場
mint
サクッと知れて、もっと楽しく!オトナ女子ゴルファー/初心者さん向け情報サイト
  • ウェア
    • ゴルフウェア
    • ゴルフシューズ
  • アイテム
    • ゴルフクラブ
    • ゴルフグッズ
  • ゴルフスクール
  • マナーブック
    • ゴルフ保険
    • マナーブック
  • お得情報
  • 配送方法
  • ゴルフ場
    • ゴルフ場
    • 練習場
mint
  • ウェア
    • ゴルフウェア
    • ゴルフシューズ
  • アイテム
    • ゴルフクラブ
    • ゴルフグッズ
  • ゴルフスクール
  • マナーブック
    • ゴルフ保険
    • マナーブック
  • お得情報
  • 配送方法
  • ゴルフ場
    • ゴルフ場
    • 練習場
  1. ホーム
  2. アイテム
  3. ゴルフグッズ
  4. 【ボールマーカーのルールとマナー】ボールマーカーは何を使えばいいの?を解説!

【ボールマーカーのルールとマナー】ボールマーカーは何を使えばいいの?を解説!

2022 10/22
ゴルフグッズ マナーブック
2022年8月29日2022年10月22日
当ページのリンクには広告が含まれています。
ボールマーカーの ルールとマナー.

グリーン上での必須アイテム、ボールマーカー。
ボールマーカーに関しては、形状や色にはっきりとした規則はありませんが、エチケットやマナーはもちろんあります。
では何を使うことが正しいのでしょうか。解説します。

目次

ボールマーカーの使い方と規則

まずはボールマーカーを何のために使うのかをおさらいしましょう。

ボールマーカーとは何か

ボールマーカー(ゴルフマーカー)とは、グリーン上で他のプレーヤーのパッティングを邪魔しないために、ボールの代わりの目印として使用するアイテムです。

マーカーをボールの後ろ(基本的に真後ろ)に置いてボールを拾い上げる、という行為はプロ、アマチュア関係なく目にします。

【ボールマーカーのルールとマナー】ボールマーカーは何を使えばいいの?を解説!

このようにボールの真後ろにマーカーを置き、ボールだけを拾い上げます。

ボールを地面に戻すときにも、同じ位置に戻します。

ボールマークの必要性と規則

しかしこの行為、実は規則で決まっているわけではありません。

規則には“パッティンググリーン上の球は拾い上げることができ、拭くこともできる。”とあるだけで、義務付けられているわけではないのです。

しかし、グリーンにボールが乗ったら、ほとんどの方がマークをしています。
これはゴルフの基本理念に則った行為です。

他の人のパッティングにおいて、ボールの軌道の邪魔にも、視界の邪魔にもならないように、マークをしてボールを拾い上げることが正しいマナーと考えているプレーヤーがほとんどだからです。

ラインを読んで、集中して打つパッティングショット。
邪魔にならないようにするためにマークします。

そうしてグリーン上で拾い上げた自分のボールは、汚れを取るために拭くことができます。
ボールに泥などがついているとパッティングの際にボールの軌道がずれてしまうことがあります。
緊張するパッティングの瞬間にひと息つくことのできる時間にもなりますので、マークをして拾い上げる、という習慣を身につけることをおすすめします。

リンク

ボールクリーナーはゴルフ場で無料で貸し出してくれます。

しかもほとんどのゴルフ場で、こちらから言い出さずとも、カートに置いてくれています!

カートに置いてある濡れたタオルは、ボールを拭くためのタオルですよ。

マーカーの形状は規則で定められていない

実は、マーカーの形状に関しての規則はありません。

ゴルフ規則には

“ボールマーカーは小さなコインか同様な物、常識的に判断してグリーン面を傷つけない物、他のプレイヤーのプレイの妨げにならない物、球の位置をしっかりマークできる物。その他の物を使っても違反とはならない。”

とあるのみなのです。
つまり規則上は、何を使っても問題なし!ということです。

丸型が多いのはコインを使っていた名残

規則ではマーカーに形状の規定はない、と書きましたが、最もメジャーな形は丸いコイン型のマーカーでしょう。
丸いコイン型のものを目にする機会の多い方は「マーカーって丸い形じゃないとだめなのでは…」とお思いかもしれません。

しかし上にも書いた通り、形状に規定はありませんので、丸でも四角でも三角でも問題ないのです。

丸い形状のマーカーが多い理由は、元々はコインを使ってマークしていた昔の名残があるからです。

丸い形状のボールマーカーが多い理由は、元々はコインを使ってマークしていた昔の名残があるからです。

派手すぎるものはマナー違反になるので注意

ゴルフ規則上は、常識の範囲内ならば何を使ってもよし!とされています。
しかし、グリーン上で他のプレーヤーのパッティングを邪魔しないために使用するマーカーである、ということを考えると以下のようなものには注意が必要です。

  • 反射の激しいもの
  • 大きすぎるもの

こういったものは、他のプレーヤーの視界の邪魔になる可能性が高いのです。

ちなみに、他のプレーヤーのパッティングショットの軌道上にマーカーがある場合には、直線状に移動させることができます。
このときはパターのヘッド部分を使って移動させます。

この行為が難しい場合には、ゴルフ場のマスター室前で無料配布されている地面に刺すタイプのマーカーを使うと良いでしょう。

おすすめはキャップマーカー・クリップ式マーカー

マーカーには色々な種類があり、あなたの個性を引き立たせるのにぴったりなものが見つかるでしょう。

中でもおすすめなのは、磁石でキャップのつばに装着するタイプのマーカーです。

キャップそのものに磁石が入っていて、そこにマーカーを装着できるようになっているものをキャップマーカーといいます。

リンク
リンク

帽子のツバに土台を挟み、磁石のついたマーカーをそこに止めるタイプを「クリップ式マーカー」といいます。

リンク

↓のように、平らでない形状のものでも、ほかの人の邪魔にならなければOK!

リンク

ポケットに入れておいたり、パターのグリップエンドに刺して持ち歩くグリップエンド式などもありますが、落とす危険性、取り外しのしやすさなどを踏まえるとキャップマーカーとクリップ式マーカーがおすすめです。

まとめ

ボールマーカーの形状には規定がありません。

丸い形のものが多くみられますが、どのような形のものでも違反ではないのです。

ただし、他のプレーヤーのパッティングの邪魔になるような反射の激しいものや大きすぎるものは使わないのがマナーです。

おすすめのマーカーは、帽子のツバにつけておけるキャップマーカーやクリップ式マーカーです。
すぐに取り外して使うことができるので、スムーズなプレーの邪魔をしません。

あなたの個性を光らせつつ、他の人の邪魔をしないマーカーを探してみて下さい!

ゴルフグッズ マナーブック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オトナ女子におすすめキャディバッグブランド 6選
  • 【2019年ゴルフ新ルール解説③】グリーン/ペナルティエリアについて

この記事を書いた人

たまちゃんのアバター たまちゃん

ゴルフ好きな都内在住の30代です。
千葉県のゴルフ場へよく行きます!
当サイトの掲載に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームより随時お受けしております。

関連記事

  • ゴルフを始めるときに知っておいて欲しいマナー5つ【クラブハウス編】
    2023年8月20日2025年3月28日
  • ゴルフ場の行き帰りの靴|ヒール低めのパンプスが◎サンダルはNG!!
    2023年5月2日2025年2月26日
  • 【超初心者さん向け】ゴルフ場に到着してからプレーするまでの流れ
    2023年2月20日2025年2月25日
  • 2019年ゴルフ新ルール改正|ロストボールについて
    【2019年ゴルフ新ルール解説④】ロストボールについて
    2022年12月11日
  • 【初心者さん向け】初ラウンドでお役立ち▶グリーン上での基本マナー5点
    2022年11月11日2025年3月31日
  • タトゥーがあってもゴルフ場へ行ける⁉ゴルフ場の決まりとエチケットを語る!
    タトゥーがあってもゴルフ場へ行ける⁉ゴルフ場の決まりとエチケットを語る!
    2022年11月7日2025年4月28日
  • 【2019年ゴルフ新ルール解説③】グリーン/ペナルティエリアについて
    【2019年ゴルフ新ルール解説③】グリーン/ペナルティエリアについて
    2022年10月7日2022年12月11日
  • オトナ女子におすすめキャディバッグブランド 6選
    2022年5月2日2022年11月15日
人気記事
  • 【知っトク!】グリップ交換の安いお店7選【お得にグリップ交換をしよう】
    ゴルフクラブ
  • タトゥーがあってもゴルフ場へ行ける⁉ゴルフ場の決まりとエチケットを語る!
    タトゥーがあってもゴルフ場へ行ける⁉ゴルフ場の決まりとエチケットを語る!
    マナーブック
  • 【ゴルフクラブ名一覧】それぞれのクラブの呼び方とその由来
    ゴルフクラブ
  • キャディバッグを郵便(ゆうパック)で送る方法【日本郵便編】
    配送方法
  • 【東京23区内】1時間3000円以下★安く楽しめるシミュレーションゴルフまとめ
    練習場
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーおよび免責事項

© mint.

目次