ゴルフクラブって意外と汚れや湿気に弱く、放っておくと性能が落ちたり、サビが発生したり…。
「面倒くさそう」でついお手入れを後回しにしていませんか?
そんなあなたにおすすめなのが、薬局やドラッグストアで買えるベビーオイル。
1000円以下で手に入り、赤ちゃんにも使える安心成分のこのオイルが、実はクラブの簡単メンテナンスにピッタリなんです。
ここでは、初心者女性でも気軽にできる、やさしいメンテ方法をご紹介します。
お手入れすることのメリット5つ
ゴルフクラブは雨や土、ほこりなどにさらされてしまい、きちんとお手入れをしなければ劣化が早まってしまいます。
ベビーオイルでのメンテナンスを習慣にすることで、大切なクラブと長く付き合っていくことができます。
メリット | 内容 |
---|---|
①クラブの寿命アップ | 錆や湿気から守って、長持ちさせる。 |
②スピンが安定する | フェースの溝の汚れを防ぎ、ショット精度向上 |
③グリップ力UP | 汚れや乾燥でゴムが劣化するのを防止 |
④見た目がキレイに | いつでも気持ちよく、モチベーションUPにも◎ |
⑤続けやすさ◎ | ベビーオイルならお財布にもやさしく、気軽に継続できる |
初心者でも始めやすく、毎日のラウンドがもっと楽しくなるお手入れです。

ベビーオイルとは?
今回ご紹介するベビーオイルは、ほとんどの薬局で売られています。
さらに価格も1000円以下という、大変手に入れやすいものなのです。
ベビーオイルは鉱物油(ミネラルオイル)という成分でできていて、この成分は他の物質と反応しないという特性を持っています。
つまり刺激にならないということ。
そうしたことから、赤ちゃんの肌にも使えるだけでなく、クラブに使用しても安全ということです。
ベビーオイルをクラブのヘッドに塗ることで油膜を張り、汚れを付きにくくすることができます。
ヘッドのお手入れはカンタン!2ステップ
お手入れ方法をご紹介します。
とても簡単なので手軽に続けられます。
練習後・ラウンド後のお手入れ
細かいところはマイクロファイバータオルを使って拭くと汚れが取れやすいです。
グリップのお手入れ方法
グリップはベビーオイルではなく、いつもの中性洗剤で十分きれいになります。
汚れだけでなく、握り心地も回復してグリップ力もアップしますよ。
水で薄めた中性洗剤をグリップに吹きかけ、たわしや歯ブラシで洗います。
洗った後は水で洗い流し、タオルでしっかり水分を拭き取り、半日ほど日陰で干すだけ。
汚れがひどければ薄めた中性洗剤をグリップにスプレーし、タワシや歯ブラシで優しく洗います。
水で洗い流したあと、タオルで水滴を拭き取り、日陰で半日程度乾かせばOK。
ただし、グリップは消耗品なので、ゴムが薄くなってきたらグリップ交換をしましょう。

どちらも手軽!初心者でもできるお手入れ習慣
以下の2ステップで、美クラブをキープできます。
① 毎回のラウンド後
激落ちくん+マイクロファイバーで汚れ落とし → ベビーオイルでさっとコーティング。
② グリップは気になったら都度
中性洗剤でさっと洗って半日陰干しで、すっきり手触りに。
どちらも10分もかからない簡単ケアなので、無理なく続けられます。
+αのテクニック:長期保管には食用シリコンスプレーもおすすめ
長期保管時には、ベビーオイルに加えて食用グレードのシリコンスプレーを使うのもおすすめ。
オイルが残る心配がなく、さらっとコーティングしたいときに便利です。
まとめ
ゴルフクラブのお手入れには高価なものを用意する必要はありませんし、ひと手間で済む工程ばかりです。
日頃から汚れをそのままにせず、きれいな状態を保つことで、クラブの寿命が延び、安定したスピンを保て、グリップ力を安定させることができます。
こまめにお手入れをして、大切な相棒と長く付き合い続けて下さいね♥