【2019年ゴルフ新ルール解説④】ロストボールについて

※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

2019年ゴルフ新ルール改正|ロストボールについて マナーブック

2019年ゴルフ革命によって新しく施行された新ルール解説第4弾です。
今回はロストボールに関しての新ルールを解説していきます。
ラウンド時の予習・復習にお使いください!

改正の理由

2019年1月1日より施行された新ルールへの改正は

①ルールの簡略化
②プレーのスムーズ化

をはかる為に行われました。

これには、「複雑でよくわからないルール」を出来るだけシンプルにし、初心者の人でも取っつきやすいゴルフ環境を提供することでゴルフ人口を増やすという目的があります。

それでは、新ルールはどのようなものなのか見ていきましょう!
今回はロストボールに関する新ルールについて解説していきます!

そのほかの新ルールについてはこちらからどうぞ!

ロストボールになる場合2つ

ロストボールとなる場合は2つあります。

①球を見失って3分以内に見つけられないとき
②自分の球だと確認できないとき

ロストボールになる場合①3分以内に見つからないとき

プレー中に球の行方を見失った、という経験は皆さんあると思います。
ティーショットで打った球であろうが、2打目以降の球であろうが関係なく、失くなったと思われる付近を推定し捜索しますが3分以内に見つけなければなりません。

3分以内に見つからない場合はロストボールとなります。(捜索時間についてはこちらの記事で解説しています。)

【2019年ゴルフ新ルール解説④】ロストボールについて|3分以内に見つからなければロストボールとなる

※3分経過後に見つかった場合には?

3分の捜索時間を超えて自分の球が見つかった場合も、ロストボールとして扱われます。
その球を引き続き打ってプレーすることはできません。
もしその球を使ってプレーした場合には誤球として扱われ、ロストボールのペナルティとは別に2打罰が科せられることになります。

ということで、プレーのやり直しが必要となります。(くわしくはこちらの章で解説しています。)
そのままプレーを続けてしまうと、次のホールでティーショットを打った時点で失格となるといったような厳しい罰則が決められています。
慎重にルールを確認しながらプレーをすることが必要となるのがロストボールに関する事項です。

ロストボールになる場合②自分の球だと確認できないとき

自分の球らしきものが、あるがままの状態では確認をすることのできない状態で見つかり、一見して自分の球であるという確認が取れない場合にもロストボール扱いとなります。
(木の枝や藪の中に入り込んでしまっているような場合)

【2019年ゴルフ新ルール解説④】ロストボールについて|自分の球だと確認できない場合にもロストボールに

ロストボールとなった場合の処置2つ

ロストボールとなった場合にどうするかは、2つ選択肢があります。

①既存ルール|1打罰で最後に打ったところへ戻ってプレー
②新ルール|2打罰で失くなったと思われる付近からプレー

それぞれ解説します。

①既存ルール|1打罰で最後に打ったところへ戻ってプレー

ロストボールとなる球を打った場所へ戻り、再度同じ場所から打ちます。

たまちゃん@管理人
たまちゃん@管理人

1打目がロストボールになった場合は、ティーショットグリーンからやり直しです。

この場合は1打罰が加わることになります。
紛失した1打分と、ペナルティの1打分を加え、実質2打加算されたものとなります。

なお、暫定球に関しても同じように、ロストボールとなる球を打った場所から打ちます。

※暫定球とは

暫定球とは、先に打った球がロストボールの可能性があると判断した場合に打っておくものです。
そうすることで、元の場所へ戻る時間を節約できます。

捜索へ行く前に、先の球を打った場所と同じ場所から「暫定球を打ちます」と宣言をしたうえで打つことができます。

暫定球を打った後、先に打ったロストボールと思われていた球を無事にインプレーの状態で発見できた場合には(もちろん3分以内に見つけなければなりませんが)、罰則なく、先の球で引き続きプレーすることができます。

②新ルール|2打罰で失くなったと思われる付近からプレー

ロストボールとなった場合には、失くなったと思われる付近でドロップをして、そこから2打罰でプレーをすることができます。

このルールを利用する場合、仮に1打目のティーショットがロストボールとなったと仮定すると
1打目のロストボールと、ペナルティの2打罰を合計した3打が既にスコアに加算されていることになります。
4打目からプレーを続行することになります。

ロストボールに関する新ルール|2打罰で失くなったと思われる付近からプレー

不安な場合は暫定球を打っておくのがおすすめ

ここまで説明してきたように、暫定球を打った場合でもロストボールだと思われた球をインプレーの状態で見つけられたら無罰でその球を打ってプレーを続けることができます。

なので心配なら、ロストボールを打った場所と同じ場所から暫定球を打っておくのがおすすめ!!(①既存ルールが適用されます。

「きっと大丈夫!」という曖昧な判断で前へ進んでしまい見つからなかった(ロストボールとなった)場合、1打罰で元の場所へ戻って再度打ち直すか、2打罰のペナルティを受けて失くなったと思われる場所からプレーするという2点から選択することができます。

でもこの差の1打って勿体ないですよね。

だからと言って、いちいち元の場所に戻って打ち直すのは時間が勿体ない!

あらかじめ暫定球を打っておけば、見つかった場合にも、見つからなかった場合でもペナルティ、プレーの進行時間ともに無駄がありません。

まとめ

今回はロストボールに関しての新ルールをご紹介しました。

ロストボールになる場合2つ

①球を見失って3分以内に見つけられないとき
②自分の球だと確認できないとき

もし3分を経過したあとに球が見つかったとしても、ロストボールという判断に変わりはありません。
ロストボールとなった球を打ってプレーするようなことがあれば、厳しいペナルティをうけることになります。

ロストボールとなったあとは、次の2つのどちらかを選んでプレーを続けることができます。

ロストボールとなった場合の処置

①既存ルール|1打罰で最後に打ったところへ戻ってプレー
②新ルール|2打罰で失くなったと思われる付近からプレー

おすすめなのは、暫定球を打っておくことです。
暫定球を打っておくことで、いちいちUターンして戻る必要もなく、ペナルティーも最小限におさえることができるからです。

ロストボールに関してのルールを正確に把握できていないと、厳しい罰則を受ける場面があるので注意しましょう。

新ルールについて、こちらも解説しています

タイトルとURLをコピーしました